
BIOGRAPHY
The History of NABE-Z
今からおよそ二十数年前、キャップNORIとかいちょーナベ吉は某レンタルビデオ店のバイトで出会い、 二人は恋に落ちました。(うそ)
NORI氏はバスケ未経験ながら、バスケ部だった弟二人の影響なのか、 一人無料体育館でシュート練習に明け暮れていた。
ナベ吉は当時大学のバスケサークルに所属してはいたが、就職活動等々の忙しさにより なかなかバスケをしない日々が続いていた。
そんな二人が何かのきっかけでバスケの話をするようになり、NORI氏一人の シュート練習にナベ吉も参加するようになった。
その後、体育館で出会った方のチームに参加しながら自分たちもチームが 持ちたいと感じ、当時のアルバイト仲間を集めては遊びとしてバスケットを 楽しんでいた。
そして現在ではNORI氏の会社の同僚などを加え、ナベーズメンバーとしては 10数名になり、当時参加していた八潮のチームと一緒にバスケットを楽しんでいます。
The Origin Of The Name "NABE-Z"
“ナベーズ”何じゃこの名前!と皆さんお思いですが、当時だんだん参加人数も増え 団体で体育館を借りようと体育館に申込に行ったナベ吉は申請用紙に団体名を記入する欄が ある事に気づいた。
うっ、まずい、チーム名がない・・・。
その時はどうせ今後使われる事はないだろうと、ぱっと頭に浮かんだ“ナベーズ” を書き込み、練習の時にみんなで相談して決めようと思っていただけだった。
しかし、元来めんどくさがりが多いメンバーの「それでいいんじゃん!」の一言で この“ナベーズ”は使われて行く事になる。
この“ナベーズ”という名前、結構使うのは恥ずかしい。
申請書を書くときもそうだが、時には体育館の職員さんに 「あっ、ナベーズさんですか、くすくす・・・」と笑われる事も。
このままじゃいかん!ちゅー事でユニフォームを作ろうというときに、1度大相談会を 開いた事がありました。そこでいろいろ他のチーム名もいろいろ挙がったのですが、 チームのみんなは「やっぱ、ここまで使ってきて愛着湧いちゃったよ!(涙)(涙)」との意見が多く、 そのままの形で現在に至りました。
まっ、私としてもインパクトがあって覚えられやすいし、親しみが感じられて いいんじゃないかと思う今日この頃です。(でも、いまだ恥ずかしい・・・。)
The Origin Of The Name "NABE-Z"
“ナベーズ”何じゃこの名前!と皆さんお思いですが、当時だんだん参加人数も増え 団体で体育館を借りようと体育館に申込に行ったナベ吉は申請用紙に団体名を記入する欄が ある事に気づいた。
うっ、まずい、チーム名がない・・・。
その時はどうせ今後使われる事はないだろうと、ぱっと頭に浮かんだ“ナベーズ” を書き込み、練習の時にみんなで相談して決めようと思っていただけだった。
しかし、元来めんどくさがりが多いメンバーの「それでいいんじゃん!」の一言で この“ナベーズ”は使われて行く事になる。
この“ナベーズ”という名前、結構使うのは恥ずかしい。
申請書を書くときもそうだが、時には体育館の職員さんに 「あっ、ナベーズさんですか、くすくす・・・」と笑われる事も。
このままじゃいかん!ちゅー事でユニフォームを作ろうというときに、1度大相談会を 開いた事がありました。そこでいろいろ他のチーム名もいろいろ挙がったのですが、 チームのみんなは「やっぱ、ここまで使ってきて愛着湧いちゃったよ!(涙)(涙)」との意見が多く、 そのままの形で現在に至りました。
まっ、私としてもインパクトがあって覚えられやすいし、親しみが感じられて いいんじゃないかと思う今日この頃です。(でも、いまだ恥ずかしい・・・。)
Team Overview
メンバー構成・活動内容
20代から40代の社会人中心。特に練習は行わず、ミニゲームを実施。 試合の勝ち負けにこだわらず、経験者・初心者・女性が入り交じって気軽 にバスケットを楽しむ事が第一です。
主な活動場所・活動時間
・越谷、三郷を中心とした市民体育館 (三郷高州体育館、八潮ゆまにて体育館、三郷勤労者体育館etc)
・土、日、祝祭日の午後(1時から5時まで)が中心。時々土曜日の夜になることもあります。
Team Overview
メンバー構成・活動内容
20代から40代の社会人中心。特に練習は行わず、ミニゲームを実施。 試合の勝ち負けにこだわらず、経験者・初心者・女性が入り交じって気軽 にバスケットを楽しむ事が第一です。
主な活動場所・活動時間
・越谷、三郷を中心とした市民体育館 (三郷高州体育館、八潮ゆまにて体育館、三郷勤労者体育館etc)
・土、日、祝祭日の午後(1時から5時まで)が中心。時々土曜日の夜になることもあります。
The Membership Fee
1回300円 ※R5.6より変更となりました。
始めて参加される際はメールにてお知らせ願います